【ちょっと詳しく】ホーローのおすすめの使い方。

日用品

キッチンに並べておいてもテーブルの上に置いても可愛いホーローの食器や調理器具。
調理やお手入れの方法は、とても簡単です。
上手に活用してうまく付き合うと、料理の幅が広がったり楽ができちゃいますよ。

スポンサーリンク

薄くて火のまわりが早いので

◎野菜や麺類の下茹で
◎揚げ物(少量で短時間なら、白いので揚げ色がわかりやすい)
◎煮物や煮魚、煮豆
◎汁もの(お味噌汁、スープ)

あまり煮込む料理には向きませんが、
短時間でサッとすればこれらの調理が簡単に出来ますよ。

匂いや色移りしにくいので

◎カレー(炒める下準備はフライパンで、または油多めで炒める)
◎トマトソース
◎鍋料理全般、おでん

キムチやトマトなど色の濃いスープや鍋物は、色移りが心配な土鍋の代わりに。
ホーロー鍋なら汚れや油もすぐに落ちるので向いていますよ。

酸に強いので

◎ピクルスづくり
◎レモン煮
◎ジャム

そのまま保存したり、食卓に並べることが出来ます。
時短にもなり、ホーロー容器なら並んでいたも可愛いですよ。

↓↓  Web Shop ↓↓

te to te. おやつと子どもの日用品店
主宰が子育てをしながら見つけた、おやつや食材、日用品、洋服等を取り扱っています。 子供が卵アレルギーであることが分かり、一緒に食べられるものを探している中で出会ったおやつや食材を中心に。 ちょっと高くても安心して美味しく食べられるもの。簡単に作れたり、利用出来るものです。 子供服は流行にあまりとらわれず、ナチュラル...

コメント

タイトルとURLをコピーしました